アンブレラと花の幻想世界「ムーミンバレーパーク」の『ムーミン谷とアンブレラ』をレポート!

アンブレラと花の幻想世界「ムーミンバレーパーク」の『ムーミン谷とアンブレラ』をレポート! テーマパーク
(C)Moomin Characters(TM)
スポンサーリンク

「ムーミンバレーパーク」で、毎年春から開催されているイベント『ムーミン谷とアンブレラ』が、今年も4月12日から7月6日まで開催されます。

過去最大規模、約1,000本のカラフルな傘で彩られた「アンブレラ回廊」や、鮮やかな春の雰囲気を感じるパーク内のフォトロケーションなど、見どころたっぷりのイベントです。

今回は、2025年ムーミンバレーパークの『ムーミン谷とアンブレラ』をレポートしたいと思います。

※この記事は、ムーミンバレーパーク「ムーミン谷とアンブレラ」プレスプレビューに参加して作成したものです

視界いっぱい!色とりどりの幻想空間「アンブレラ回廊」

毎年、春から初夏にかけて行われている『ムーミン谷とアンブレラ』は大人気のイベントです。原型は、2012年頃ポルトガルで始まった「アンブレラ スカイ」というもので、カラフルな傘を空や天井に吊るしたイベントです。ムーミンバレーパークでは2020年に始まり、今年で6回目の開催となります。

今年のイベントは、ムーミン80周年を祝う特別仕様で開催されています。ムーミン80周年のテーマは、「The door is always open」。これは、ムーミン屋敷のドアには鍵がかかっておらず、どんな生きものでも温かく迎え入れる、というムーミンの物語を表現したものです。

アンブレラの配色は、ムーミンの物語の原点『小さなトロールと大きな洪水』をモチーフにしたものになっていて、温かなピンク色から、洪水をイメージした水色、そしてムーミン谷へ近づくにつれ、黄色からオレンジへと、再び温かな色へと変化していきます。

このムーミンの物語の中を、「The door is always open」のテーマのまま自由にくぐり抜け、やがてムーミン谷へと辿り着く、「アンブレラ回廊」は、ムーミンの物語そのものを表現しています。

回廊の中には、フォトロケーションも設置されていて、「アンブレラ回廊」をバックに写真を撮ることも出来ます。

また、アンブレラ回廊の道端には、ムーミン谷の仲間たちが描かれたキャラクターパネルがたくさん設置されています。お気に入りのキャラクターを探しながら散策するのも楽しみの一つです。

エントランスやショップ、レストランにもアンブレラが飾り付けられています

アンブレラは「アンブレラ回廊」以外の場所にもたくさん設置されています。パークのエントランスを入るとすぐに、小さくて可愛いアンブレラがお出迎えしてくれます。

パーク入り口にある「レットゥラ ラウンジ」の天井にもカラフルなアンブレラが飾り付けられています。木の温もり感じる天井とアンブレラのコントラストが素敵です。

この他、グッズショップ「ムーミン谷の売店」やレストラン「ムーミン谷の食堂」にもアンブレラが飾り付けられています。

新スポット「入り江のテラス」にアンブレラオブジェやフォトロケーションが!

今年、新しくできた「入り江のテラス」にも、アンブレラの飾り付けがなされています。たくさんの花で彩られたフォトロケーションと、アンブレラとが華やかな雰囲気を演出しています。

海外のフラワーショップを訪れたかのような、ワゴンに乗った花の飾り付けがたくさんあり、どこを切り取っても写真映えする、フォトジェニックな空間です。

写真撮影の時に使える「小物」も用意されています。小さくて可愛いアンブレラや、「ムーミン谷とアンブレラ」、「ムーミン80周年」のロゴを使ったサインなど、記念写真を撮るのにもぴったりの空間です。

足元には、アンブレラを球体に模したオブジェもあり、ここで写真を撮るのもいいかと思います。取材日には、ムーミントロールとリトルミイが訪れて、写真撮影をすることが出来ました。

パーク内はお花でいっぱいです

パーク内、ムーミン谷の中央には、ムーミン80周年の「The door is always open」をテーマにしたムーミン屋敷の扉が設置されています。扉はいつも開かれていて、誰でもくぐることが出来ます。

ムーミン80周年のロゴの周りには、たくさんのルピナスが植えられていて、より一層華やかな雰囲気になっています。

その隣には、ヘムレンさんがいて、今日も植物の観察をしているようです。

ムーミン屋敷前の橋のあたりにも色とりどりの花が植えられていて、よくスナフキンがやってくる橋のあたりで写真を撮るのも良さそうですね。

と、写真を撮っていたら「スニフ」がやってきました。パーク内には、当たり前のようにキャラクターが遊んでいて、気軽に写真を撮ったり、遊んだりできるのも楽しみの一つです。

『~ムーミン谷の音声ガイド~ムーミンとめぐるアートと物語の世界』

「コケムス」の3階にある体感展示「それからどうなるの?」では、音声ガイド『~ムーミン谷の音声ガイド~ムーミンとめぐるアートと物語の世界』を無料で体験することが出来ます。

ムーミン物語の原作者「トーベ」が最初に出版した絵本「それからどうなるの?」の世界を絵本に入り込んだかのように楽しむことが出来ます。

『~ムーミン谷の音声ガイド~ムーミンとめぐるアートと物語の世界』は、お手持ちのスマートフォンで、ソニーの Sound AR(TM)(現実世界に仮想世界の音が混ざり合う新感覚の音響体験)サービス「Locatone(TM)(ロケトーン)」を使い、体験するものです。

イベントで使われたアンブレラは再利用されます

※過去の実施イメージです

イベントで使用されたアンブレラは、展示終了後に再利用され、ショルダーバックへと生まれ変わっています。

アンブレラは、回収後に、洗浄・プレス・裁断・縫製などの工程を経て、小ぶりのショルダーバッグへと生まれ変わり、秋以降に販売される予定とのことです。

SDGsの観点から廃棄物を減らし、他のアイテムへと再生する「アップサイクル」を行い、環境への配慮を行なっているそうです。

『ムーミン谷とアンブレラ』の限定フードと限定アイテム

『ムーミン谷とアンブレラ』の限定フードと限定アイテムをご紹介します。

アンブレラスカイアイス(写真右)

カシスオレンジ・バニラ・マスカットの3色が入った食べ応え満点のアイスクリームです。

販売場所:レットゥラ ラウンジ
販売価格:770円(税込)

雨あがりのソーダ(桃とマスカット)(写真左)

マスカット味のソーダには、桃の果肉とベリーが浮かんでいて、爽やかな風味の味に仕上がっています。

販売場所:レットゥラ ラウンジ
販売価格:800円(税込)

ポストカード(写真右)

「ムーミン谷とアンブレラ」のイメージアートを使ったポストカードです。

販売価格:300円(税込)

クリアファイル(写真左)

「ムーミン谷とアンブレラ」のイメージアートを使ったクリアファイルです。

販売価格:440円(税込)

アクリルキーホルダー

「ムーミン谷とアンブレラ」のイメージアート中央にいる、ムーミントロールが傘をさしたポーズが可愛いアクリルキーホルダーです。

販売価格:980円(税込)

『ムーミン谷とアンブレラ』詳細情報

イベント名:『ムーミン谷とアンブレラ』
開催期間:2025年4月12日(土)〜7月6日(日)
営業時間:平日10:00〜17:00、土日10:00〜18:00、GW期間10:00〜19:30
会場:ムーミンバレーパーク(埼玉県飯能市)

公式HP、チケットの購入はこちらです

ムーミン谷とアンブレラ 2025|全長200m・約1,000本の傘が創るフォトジェニックな世界
2025年はムーミン80周年を記念したアンブレラスカイ 物語の世界を表現した、華やかな彩りをお楽しみください。

(C)Moomin Characters(TM)

ムーミンバレーパークとメッツァビレッジの情報はこちらをご覧ください

大自然と融合した北欧の世界「ムーミンバレーパーク」

moomin

ムーミンバレーパーク

「現在の位置情報を知らせる」に設定する必要があります
タイトルとURLをコピーしました