スパイシーに味変!「浦安ブライトンホテル東京ベイ」カシュカシュの夏季メニューをレポートします!

スパイシーに味変!「浦安ブライトンホテル東京ベイ」カシュカシュの夏季メニューをレポートします! ディズニー提携ホテル
スポンサーリンク

先日リニューアルオープンした、「浦安ブライトンホテル東京ベイ」のレストラン「カシュカシュ」。6/1(土)からは夏メニューが提供されています。

今回は、スパイシーな味変も楽しめる、カシュカシュの「ネオ・ビストロ・ビュッフェ」2024年夏メニューをレポートしたいと思います。

※この記事は「浦安ブライトンホテル東京ベイ」レストラン『カシュカシュ』取材会に参加して作成したものです。

新たな名物「シーフード料理」をご紹介

まずは、先日のレストラン『カシュカシュ』リニューアルの際、パワーアップしたシーフード料理から、おすすめの料理をご紹介します。

海老とクリームチーズのクレープ仕立て(平日ディナー限定)

まず、鉄板で焼き立てが提供される「海老とクリームチーズのクレープ仕立て」です。クレープの中にはクリームチーズが挟んであり、トロリとした食感。そして熱々の、海老とズッキーニ。

ソースは、マスタードソースとエスニックソースが選べますが、編集部はエスニックソースがお気に入りです。ピリ辛でエスニックな香辛料の香りがして、夏にぴったりの味覚です。

白身魚のローストジンジャー&ハーブ

白身魚のローストに、刻みネギベースのトッピングがのっています。このトッピングが決め手!ネギの風味とピリ辛感が、淡白な白身魚の味を引き締めています。白身魚も、ふんわりと焼き上がっていて、ホクホク。これも美味いです!

貝柱と野菜のライスネット包み揚げ

続いて編集部が注目したのは、この「貝柱と野菜のライスネット包み揚げ」です。ライスネットの揚げ物で、エスニック料理にある、揚げ春巻きのようなサックサクの食感が楽しめます。そして中には、貝柱と野菜が入っています。

このまま食べても、十分味付けがなされているのですが、先ほどのエスニックソースをかけると、これまた合う!エスニックな香りと、ピリ辛感が増して、満点です。

鮪のタリアータ風

タリアータは、本来肉料理で提供されるものらしいですが、これは鮪でアレンジしたメニューです。チーズとバルサミコ酢でさっぱりと頂ける一品。ワインと一緒にいただきたいですね。

「ミートディッシュ」をご紹介します

続いて、「ネオ・ビストロ・ビュッフェ」といえば外せない、肉料理をご紹介します。

伝統のローストビーフ

これは、食べずに帰れない、定番中の定番「伝統のローストビーフ」です。とにかくフワフワでジューシー。パサつき感とは無縁。トロリととろける食感です。

和風ソース、グレイビーソース、フレッシュトマトソースが選べますが、今回は、フレッシュトマトソースがおすすめ。夏らしくさっぱりとした味覚になり、ガーリックチップを追加して味付けも増し増しです。

岩塩と、黒胡椒が用意されていますので、軽く一振りすると、ピリリと引き締まった味になり、これまた美味いです。

黒豚とビーフのチーズハンバーグ デミトマトソース

今回、編集部の一押しなのは、「黒豚とビーフのチーズハンバーグ」です。ピッツァのコーナーで提供されているのですが、要するに焼き立ての熱々で提供されてくるのです。

トマトとチーズまで、トロリと焼き上がっていて、肉感100%の噛みごたえあるハンバーグにソースがまとわり、ガツンと来る満足感。日常のランチなら、もう、これとライスだけでも満足しそうです。

ピストマンチェゴ

ピストマンチェゴは、スペイン料理だそうですが、編集部の知るところでは、ラタトゥーユのような料理です。夏野菜をトマトで煮込んだ料理で、アクセントにチョリソが入っています。

これが、ピリ辛で、野菜だけではちょっとあっさりしそうなメニューに、肉感を加えています。これ、ピンチョス的に、トーストした薄焼きのバゲットにのせて食べてみたいです。

牛筋カレー/鶏もも肉と野菜のスープカレー

牛筋カレー

忘れちゃいけない「牛筋カレー」!です。これがうまい!具材がトロトロに煮込まれていて、野菜の甘みと牛の旨みが満点で抽出されています。牛筋はホロホロに解けて、美味しいとしか言いようがないです。レトルトパックで売って欲しい!一品です。

鶏もも肉と野菜のスープカレー

そして、今回新登場は、鶏もも肉と野菜のスープカレー、これまた夏らしいメニューです。香辛料が効いたさらりとしたスープに甘みのある夏野菜が煮込まれていて、ちょっと食欲がない日でも、ぐいぐいと食べられてしまいそうです。

トッピングに、蓮根チップ、フライドオニオンが用意されているので、お好みで追加してはいかがでしょうか。

「ベジタブル」メニューをご紹介します

冷製コーンスープ

野菜のコーナーですが、編集部の一押しは「冷製コーンスープ」です。冷製のスープはさっぱりとして、夏にぴったりですが、冷たいので風味を感じにくいのが難点。でも、この「冷製コーンスープ」は、冷たくてもしっかりとしたトウモロコシの甘みが感じられます。

しかも、チーズチップと炙りトウモロコシがトッピングできるのがミソ。炙りトウモロコシの焼いた香ばしさが加わって、さっぱりしているのに香ばしい!これもおすすめです。

パワーサラダ

サラダのコーナーはとにかく種類が豊富です。これでもかと、食材が並んでいます。

ざっとご紹介すると、プチトマト ・胡瓜 ・ブロッコリー ・キャベツ・ホワイトセロリ・パプリカ・アボカド ・夏みかん・枝豆コーン・ツナ・ポテトサラダ・・キャロットラペ・クルトン・大豆ベーコンなど。

そしてドレッシングも、和風ドレッシング、ベジタブルドレッシング、フレンチドレッシング 、ジンジャーレモンドレッシング、レモンクリーミードレッシングがあります。

さらに、トッピングで、塩、岩塩、黒胡椒、EXバージンオイル、バルサミコ酢が用意されています。

そんな中、暑い夏にお勧めなのは、この夏みかん!これに、ジンジャーレモンドレッシングをかけるのがベストマッチです。フルーティな甘みに、酸味が効いたレモン風味のドレッシングが加わり、さっぱり感が満点。

ちなみに、お野菜で試していただきたいのは、ホワイトセロリです。セロリは、風味が好きなんだけど、筋ばっているのがいまいちだな、とお考えの方。このホワイトセロリは、茎が細く柔らかな食感なので、筋を気にすることなく、セロリの風味が楽しめます。

その場で作る「パスタ」と焼きたて「ピッツァ」のご紹介

続いて、出来立てパスタと焼きたてピッツァをご紹介します。

バジルと大葉のジェノベーゼ クリームパスタ

パスタソースは2種類。「バジルと大葉のジェノベーゼ クリームパスタ」と「茄子とパンチエッタのアラビアータパスタ」です。ジェノベーゼもバジル感たっぷりでお勧めですが、今回一押しは、アラビアータの方です。

茄子とパンチエッタのアラビアータパスタ

トロリと煮込まれた茄子が入ったアラビアータ。これだけでもすごく美味しいのですが、今回トッピングに2種類が用意されています。

「デュカ」と「辛味トマト」です。この「デュカ」がトマト風味とすごく合います。「デュカ」は中東のミックススパイスですが、パスタにかけると、一気にエスニックな風味に味変します。

1回目は、トッピングなしのオリジナルな味付けで楽しみ、2回目は「デュカ」を追加すれば、同じパスタで2回楽しめてしまいます。

ピッツア マルゲリータ

忘れちゃいけない、「ピッツア マルゲリータ」。専用の窯でその場で焼き上げて、焼き立てができると、チャイムで合図があります。表面は香ばしくパリッパリ!薄焼きでチーズがトロリ、焼き立てをゲットして召し上がってください。

「スイーツ」は多種多彩です

ずらりと並んだスイーツコーナー。美しいというか、壮観というか、とにかくものすごい種類が並んでいます。

メニューの一例をご紹介します。

・マンゴーココナッツムース
・チョコミントムース
・白桃ティラミス
・梅ジュレ
・パイナップル杏仁
・マンゴーフロマージュパイ
・塩キャラメルタルト ラズベリーガトーショコラ

このほかに、トッピングとして、
シャンティ・チョコカラー・金平糖・パッションフルーツとオレンジのソース・はちみつ・白桃と苺のジャム・フルーツグラノーラが用意されています。

マンゴーフロマージュパイ

全てはご紹介しきれないのですが、とりあえず、「マンゴーフロマージュパイ」は必食ではないでしょうか。薄焼きのパイがサックサクで、トロッとしたマンゴーとのコントラストが抜群。小ぶりなので、何個でも食べられちゃいそうです。

カフェ フロランタン

写真の下部にありますが、これはビュッフェではなかなか珍しいスイーツ。アーモンドが香ばしく焼き上げられていて、サクサクです。

パイナップル杏仁

写真右上のグラスに入ったスイーツですが、トロトロの杏仁豆腐に、パイナップルの酸味がすごく合います。杏仁豆腐のまったり感をパイナップルソースでさっぱりとさせていて、夏の味覚という感じです。

この時期にぴったり「紫陽花ソーダ」

こちらは別料金となりますが、「紫陽花ソーダ」をご紹介します。ぶどうジュースベースのノンアルコールカクテルで、パッションフルーツのシロップがのせられ、フルーツ感たっぷりの味わいです。

紫陽花そのものをイメージする濃い紫からブルーへのグラデーションと、ほのかに水滴がついたグラスが、爽やかな初夏を思わせます。

価格:1,000円

「インスタグラム フォローキャンペーン」について

「浦安ブライトンホテル東京ベイ」では、現在「インスタグラム フォローキャンペーン」を実施中とのことです。

以下の手順で、「浦安ブライトンホテル東京ベイ」の公式インスタグラムをフォローすると、500ポイント(500円分)がもらえます。

1.「浦安ブライトンホテル東京ベイ」LINE公式アカウントで「お友達登録」をして、LINEの画面から「ポイント会員」登録をします
2.館内にあるカードについているQRコードを読み込むと、LINE画面にキーワードが表示されます。そのままキーワードを送信します
3.LINEの画面にキャンペーンの参加方法が表示されます

500ポイントあれば、お食事の会計の際や、スイーツ購入の際など、結構な割引になりそうですね。この機会にぜひ登録してみてください。

「ネオ・ビストロ・ビュッフェ」の詳しい情報をご紹介

今回の「ネオ・ビストロ・ビュッフェ」レポートはいかがでしたでしょうか。一品一品が、コース料理に出てきそうな、しっかりとしたメニューが並ぶ「ネオ・ビストロ・ビュッフェ」。

定番の料理から、夏らしいメニューまで、一度では食べきれない魅力でいっぱいです。この夏、ぜひ、浦安ブライトンホテル東京ベイの「ネオ・ビストロ・ビュッフェ」へお出かけください。

会場:浦安ブライトンホテル東京ベイ レストラン「カシュカシュ」
期間:2024年6月1日(土)~2024年8月31日(土)

平日ランチ
大人:5,500円
7~12歳:3,000円
4〜6歳:2,000円

土日祝ランチ
大人:6,500円
7~12歳:3,000円
4〜6歳:2,000円

平日ディナー
大人:6,500円
7~12歳:4,000円
4〜6歳:2,500円

土日祝ディナー
大人:7,500円
7~12歳:4,000円
4〜6歳:2,500円

※3歳以下無料、ソフトドリンクバー付

ご予約はこちらから

レストラン カシュカシュ ディナーメニュー | 浦安ブライトンホテル東京ベイ~東京ディズニーリゾート®パートナーホテル
柔らかくジューシーなローストビーフとお野菜たっぷりのパワーサラダが必見。女性には欠かせないスイーツも盛りだくさん。優雅なランチタイムをお過ごしください。

※料金は税金まで含んだ総額を表示しています
※入荷状況により、メニュー内容が変更となる場合があります

「浦安ブライトンホテル東京ベイ」のまとめ情報はこちらです

ホスピタリティ溢れる「浦安ブライトンホテル東京ベイ」のまとめ情報
東京ディズニーリゾート(R)提携ホテル。ホスピタリティ溢れる「浦安ブライトンホテル東京ベイ」のまとめ情報をお伝えします。

「浦安ブライトンホテル東京ベイ」ホテル概要

浦安ブライトンホテル東京ベイは、JR新浦安駅直結、舞浜駅まで1駅3分 東京ディズニーリゾート(R)・パートナーホテルです。

客室数は189室に抑え、ご家族・グループ向けからカップル向けまで、それぞれのコンセプトを持ったバリエーション豊富な客室をご用意しています。

レストランは洋食・和食・中国料理・鉄板焼と全7店舗を直営。その他、プールやエステ施設を備えたリフレッシュクラブ「ジーナス」を運営しております。

婚礼では「みんなの、「よかった」のために。」をコンセプトに、おふたりに合った結婚式をご提案しております。

Google MAP で検索する

「現在の位置情報を知らせる」に設定する必要があります

楽天トラベルで検索する (PR)

楽天トラベル: 浦安ブライトンホテル東京ベイ 宿泊予約
浦安ブライトンホテル東京ベイ、TDRパートナーホテル。パークまで直行シャトルバスで約15分。新浦安駅直結、東京まで電車で約20分。、JR東京駅から約20分のJR京葉線 新浦安駅直結。パークへはシャトルバスで直行(約15分、※道路状況によりま...

じゃらんで検索する (PR)

浦安ブライトンホテル東京ベイ - 宿泊予約は【じゃらんnet】
新浦安駅直結。パークまで無料バス直行。ホテルステイを楽しむなら/じゃらんならお得な期間限定プランや直前割引情報が満載。当日/直前のオンライン予約もOK。浦安ブライトンホテル東京ベイの宿泊予約は国内最大級の旅行情報サイト<じゃらん>

一休comで検索する (PR)

【浦安ブライトンホテル東京ベイ】の空室状況を確認する
浦安ブライトンホテル東京ベイ 素敵なデザイナーズルームでTDRステイ。「おもてなし」の考えを基に、ゆったりした空間、きめ細かなサービスを実現。「安らぎ」と「寛ぎ」を満喫

YAHOOトラベルで検索する (PR)

浦安ブライトンホテル東京ベイ -宿泊予約なら
浦安ブライトンホテル東京ベイ - 特別な日も日常も、心地よさと洗練が待つ。Yahoo!トラベル!なら、いつでも誰でも10%お得キャンペーン!paypayポイント使える、貯まる!ポイントを今すぐ使えるのでお得に宿泊予約!
タイトルとURLをコピーしました