一人30万円!「2023年宇宙の旅」!

旅行情報
スポンサーリンク

CRRA(シーラ:一般社団法人炭素回収技術研究機構)は、成層圏まで到達できる次世代成層圏探査機「もくもくI 」で高度35km上空に滞在できる技術を確立し、2023年に「1人30万円、海外旅行並みの値段」で、誰もが青い地球を見に行ける世界を実現するプロジェクトを立ち上げました。

どうやって?安価で成層圏に行くのか?

現在、成層圏から地球を見る方法として主流になっているのが「スペースバルーン」というヘリウム風船にカメラをくくりつけて飛ばす方法です。

しかしながら、上空に行くと気圧差でバルーンが破裂して落下するため、長い時間成層圏にとどまることは不可能でした。有人飛行は困難であり、成層圏撮影だけでも多額の費用がかかるのが現状です。

そこでCRRA航空宇宙局(S2)が生み出したのが、 この度打ち上げる次世代型成層圏探査機《もくもくI 》(読み:もくもくワン)です

この「もくもくI 」はディズニー映画『カールじいさんの空飛ぶ家』のような発想で、風船の数を制御しながら上昇・停滞・下降のタイミングをコントロールします。

風船が割れる高度に到達する前に自動的に一部の風船を切り離すことで上昇を止め、長い時間の成層圏滞在を可能にします。また、下降する時はさらに風船を切り離し、パラシュートと違いゆるやかな降下を行います。これにより、撮影画像・動画や観測する気象データ、科学的分析の質の向上が期待できます。

この《もくもくI 》のその先にあるのが「宇宙の入り口ツアー」です。 CRRAではもくもく計画の打ち上げを通じて徐々に機体サイズを大型化し、 2021年中には人が1人乗れるサイズの宇宙船(有人成層圏探査船)を開発予定です。 さらに2023年には1人あたり約30万円のチケット代で誰もが宇宙の入り口(高度35kmの成層圏)まで行けるようになることを目指しており、

「週末はハワイ?それとも宇宙?」

と言えるような未来を実現していきます。

成層圏探査機もくもくシリーズは文字通りふわふわと宇宙の入り口まで行き来することができるため、有人成層圏飛行を行う際も乗客側の訓練は一切必要ありません。

ロケットのような激しいGもかからず、スキーのリフトに乗るような感覚で片道90分で宇宙の入り口まで行くことが可能です。つまり障害者の方も高齢者の方も、誰もが宇宙に行く夢を叶えることができるのです。

クラウドファンディングを開始

今回、試作1号機打ち上げに向けてのクラウドファンディングを開始しました。参加者の夢や希望を乗せて「もくもくI 」が北海道・十勝平野から宇宙へ旅立ちます。

2023年には「1人30万円で成層圏旅行」を実現へ。そんなわくわくする未来を作る最初の無人試験機《もくもくI 》。気軽に青い地球が見られる世界へ…人類の価値観の変化が加速する。

今回実施するのは、宇宙の入り口とも言える成層圏への有人飛行を実現し、誰もが成層圏旅行に行けるような未来をつくるプロジェクトです。本計画を主導するのは、化学者兼発明家で現役東大生の村木風海が機構長を務めるCRRA(シーラ:一般社団法人炭素回収技術研究機構)。

CRRAが立ち上げた今回のクラウドファンディングは、もくもく計画の初号機である、無人試験機《もくもくI 》の打ち上げを対象としたものです。みなさんが宇宙の入り口まで届けたい願いごとをお預かりし、遥か彼方上空の世界へとお連れします。

クラウドファンディング支援者は1つの支援につき1枚〈もっくん願いごと搭乗券〉が贈られ、そちらに願い事や夢を書いて返送すると探査機に搭載され、宇宙の入り口まで届けられる仕組みです。

機体外部に名前や社名、ロゴを掲載するリターンなども用意しており、誰もが手軽に宇宙旅行を味わえるようなクラウドファンディングとなっています。

公開中のクラウドファンディングは下記ページからご覧いただけます。

飛行機並みの手軽さで、 日帰り宇宙旅行を実現したい!
誰もが宇宙へ行ける時代の第一歩を。

打ち上げ予定地は北海道・十勝平野西方地域、打ち上げ予定日は3月20日前後を予定しています。

お問い合わせ先

一般社団法人 炭素回収技術研究機構(CRRA)
Eメール: info@crra.jp

WEB

Home | CRRA|炭素回収技術研究機構
タイトルとURLをコピーしました