秋が近づき、まもなくハロウィンの季節です。「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」では、メキシコで毎年11月上旬に開催される伝統的な祝祭「死者の日」に合わせ、2025年9月1日(月)~11月3日(月・祝)の期間、「メキシカンブッフェ」が開催されます。
今回は、シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルの「メキシカンブッフェ」をレポートしたいと思います。
※この記事は「メキシカンブッフェ」プレス向け取材会に参加して作成したものです。
メキシカンブッフェのおすすめポイント

「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」のブッフェ・ダイニング「グランカフェ」で、2025年9月1日(月)~11月3日(月・祝)の間、「メキシカンブッフェ」が開催されます。
このブッフェのおすすめポイントは、昨年に続き、在日メキシコ大使館シェフのディエゴ・ロペス・ファリアス氏が監修したメニューで、本場メキシコの味わいを楽しむことができることです。
食事以外にも、テキーラを使ったカクテルや、香り豊かな蒸留酒“メスカル”なども登場。さらに、アーティスト飯坂千亜希氏による「死者の日」の世界観を表現したファインアートも展示されています。
メキシカンブッフェはタコスで楽しもう!

メキシコ料理と言えば、タコスは外せない楽しみですね。ブッフェ台には、小麦ベースのトルティーヤ「フラワートルティーヤ」と、とうもろこし粉ベースの「コーントルティーヤ」の2種類が用意されています。
食べ方は自由!ブッフェの様々な具材をお好みに合わせて挟み召し上がってください。
前菜のブッフェ台に並ぶ、サッパリ系の食材を使ったタコスと、メイン料理のブッフェ台に並んだお肉系の食材を使ったタコスの2種類で、味わいの違いを楽しむのはいかがでしょうか。

出来上がった美味しそうなタコスは、なんとフォトブースで撮影することができます。オリジナルタコスをSNSにアップしてみてはいかがでしょうか。
「メキシカンブッフェ」のメニューをご紹介します!
※仕入れ状況等によりメニューが変更となる場合がございます
前菜
魚のセビーチェ コリマ風

魚介類を使い、サッパリと仕上げたマリネ「セビーチェ」です。
牛肉のサルピコン

こちらもメキシコ風のマリネで、シーフードを使わず、牛肉を使った一品です。
マグロのサルピコン

マグロを使ったシーフードマリネで、クセもなくお子様でも召し上がれるメニューです。
アグアチレ

エビのマリネのような料理です。酸味があり、ピリ辛でお酒と一緒に頂きたい一品です。
モジェテス

編集部おすすめの一品です。キドニービーンズとベーコンを乗せたオープンサンドで、スペインのタパスのように楽しむことができます。
ティンガ

タコス具材の定番で、鶏胸肉と唐辛子のトマト煮です。ピリ辛で、タコスの具材に迷ったら、これで決まりという味わいです。
メキシカンちらし寿司

和と、メキシカンとの融合。お酢の旨みを感じるご飯と、メキシカンな具材が絶妙にマッチしています。
アボカドのスープ

トロリとした濃厚なアボカドを冷製のスープに仕立てています。暑い季節にサッパリと頂けます。
メイン料理
ビリア

ビリアは、マトンの煮込みです。マトンのクセも全くなくホロホロに煮込まれていて、スパイシーで濃厚な味わいです。
エビのアヒージョ

編集部推しの一品です。ガーリックと辛味が効いていて、パンチのある味、タコスの具材にも良く合いそうです。
チラキレス・ロホス

鶏胸肉とトルティーヤをトマト煮したものです。ホロホロになった鶏胸肉に、トマト煮のスープに浸されたトルティーヤが良いアクセントになっています。
白身魚のベラクルス風

香辛料の香り漂う、白身魚の煮物です。トマト風味でピリ辛に仕上がっています。
デザート
トレスレチェスケーキ

トレスレチェスケーキは、しっとりとした味わいが楽しい、3種類のミルクが染み込んだケーキです。
ヘリカジャ

メキシコ風のクレームブリュレ、トロリとしたクリームとパリパリと香ばしいカラメルのコントラストが美味です。
メキシカンチュロス

チュロスは、揚げたてで提供されています。熱々サクサクのチュロスをチョコレートクリームにつけて召し上がって下さい。

レモンシャルロットケーキ

サクサクとなめらか、異なる2つの食感を楽しめるスイーツです。レモンの爽やかな香りが涼しげです。
メキシカンプリン

濃厚でハードなタイプのプリンです。カラメルもほろ苦く、しっかりとしたプリンを楽しむことができます。
カピロターダ

メキシコ風のパンプディングです。甘めのシロップにたっぷりと浸されていて、ジュワッとシロップの旨みが口の中に広がります。
各種メキシカンドリンク(別料金)

テキーラを使用したメキシコのカクテルやビールの準備もされています。取材日には、ノンアルコールカクテルのパッションパイン(写真左)を頂きました。濃厚なパインをたっぷりと味わうことができるドリンクです。
料金:1,100円(税込)
蒸留酒“メスカル”

メキシコの蒸留酒“メスカル”は、個性的な香りが魅力のお酒です。インパクト抜群の芋虫入りメスカル“グサノ”も用意されています。

また、蒸留酒“メスカル”を定番から珍しい銘柄まで3種を厳選し、ハーフショットグラスで楽しめる飲み比べセットも用意されています。
テイスティングセット3種類+ピンクグレープフルーツカット
料金:2,500円(税込)
テイスティングセット4種類+ピンクグレープフルーツカット
料金:3,000円(税込)
※芋虫はボトルにのみ入っています。
「メキシカンブッフェ」監修 ディエゴ・ロペス・ファリアス氏

在日メキシコ大使館シェフのディエゴ・ロペス・ファリアス氏(写真右)は、メキシコの伝統料理を継承する専門家の一人で、メキシコの食文化がもたらす多様性のある味わいと伝統の普及・保存に注力されています。
「メキシカンブッフェ」の詳細情報

期間:2025年9月1日(月)~11月3日(月・祝)
場所:ブッフェ・ダイニング「グランカフェ」(ホテル1F)
料金:
ランチ 11:30〜14:30(土日祝~ 15:00) | ディナー 17:00〜22:30 | |
大人 平日 | 5,400円 | 8,000円 |
大人 土日祝 | 6,500円 | 8,000円 |
4〜12歳 平日 | 2,700円 | 4,000円 |
4〜12歳 土日祝 | 3,250円 | 4,000円 |
65歳以上 平日 | 4,900円 | 7,000円 |
65歳以上 土日祝 | 6,000円 | 7,000円 |
※ソフトドリンクバー込みの料金となります。
※土日祝のみランチ90分、ディナー120分の利用制限がございます。
※「65歳以上」料金でのご利用は、年齢が分かる身分証明書のご提示が必要です。
フォトスポット

ブッフェ・ダイニング「グランカフェ」入り口には、フォトスポットも用意されています。
“死者の日”ファインアートの展示

ホテル2階では、ファインアート作家・飯坂千亜希氏によるアートの展示も開催されています。

色彩豊かでユーモアあふれる表現が特徴のメキシカンアートの世界を、独自の感性で描き出しています。また、一部の作品は、販売も行っています。
アーティスト 飯坂千亜希氏

メキシコの伝統風習「死者の日」を、半立体で描き続けるアーティスト。大阪・東京での個展を中心にドクロの似顔絵を描くワークショップの開催やドクログッズの制作、企業やミュージシャンとのコラボレーションなど、活動内容は多岐にわたる。
期間:2025年9月1日(月)~11月3日(月・祝)
場所:ブッフェ・ダイニング「グランカフェ」および2Fロビー
※グランカフェでの展示はレストラン利用ゲスト向けとなります。
「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」のまとめ情報はこちらです
「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」について
東京ディズニーリゾート(R)オフィシャルホテルであるシェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルは、東京ディズニーランド(R)にも東京ディズニーシー(R)にもモノレールでアクセスできる至便なホテルです。
ショッピング、グルメ、エンターテイメントを楽しめるイクスピアリからもわずか10 分。ホテルとモノレール間を結ぶ無料シャトルで楽に移動できるだけでなく、充実した設備のフィットネスセンター、浴場、4種類の格別なレストランなど、ホテルには楽しさがいっぱい詰まっています。
1,016室の広々とした洗練された客室とスイートからは、東京ディズニーリゾートのすばらしい眺望を楽しめ、さらにホテル前には東京湾のオーシャンビューが広がります。

じゃらんで宿泊料金を調べる (PR)
楽天トラベルで宿泊料金を調べる (PR)

一休comで宿泊料金を調べる (PR)
YAHOOトラベルで宿泊料金を調べる (PR)