とっても広い「国立歴史民俗博物館」

ブログ
スポンサーリンク

編集部日記 ~2021年5月6日(木)~

皆さん、こんにちは!
今日から出勤されている方は、頭の切り替えが大変そうですが、2日過ぎれば
週末がやって来ます。リハビリを兼ねて頑張りましょう!

さて、昨日のダイアリーでは佐倉市の「佐倉ふるさと広場」や、周辺の販売所などを
ご紹介しましたが、今回は、そのあとで訪れた「国立歴史民俗博物館」についてです。
皆さんは、博物館や美術館などを見て回るのがお好きでしょうか?
「くったん」は、自分の興味あるものは進んで見に行くのですが、余り興味がないとなかなか
足を運ばないのが「博物館」「美術館」です。
内容はともかく、「博物館」や「美術館」巡りが好きと言う方もいますよね?
そんな方には、今回訪れた「国立歴史民俗博物館」は、その広さと言い、内容と言い、
かなりお勧めのような気がします。

前回訪れた「松戸市立博物館」にも驚かされましたが、今回は「国立」という事も
あって、その広さにただ、ただ、ビックリするばかりでした。
到着が遅れたのもありましたが、ゾーンが6つに分かれており、最後は閉館を知らせる
アナウンスにせかされながらの体感となってしまいました。
今思うと、1日かけて見るくらいの意気込みがないと、じっくり隅々まで見ることは
出来ないような気がします。
館内には、レストランもありますので、途中でランチ休憩を取って・・・という方も
多いのではないでしょうか?

博物館の中は、第一展示室「先史・古代」、第二展示室「中世」、第三展示室「近世」、
第四展示室「民族」、第五展示室「近代」、第六展示室「現代」からなっていますが、
1つ1つの展示室の中も1~7つくらいのエリアに分かれていて、1つの展示室を見終わるのに
かなり時間がかかります。
展示物も非常に精巧に再現されていて、ついつい見入ってしまいます。
特に、街並みの模型や、正倉院文書こコーナーなどは興味を惹かれました。
「近代」「現代」となると、時代が少しずつ近くなり、想像だけの世界から現実の世界が
見えてくるような気がしました。

後半には、自分が子供のころに目にした雑誌や商品なども展示されていて、懐かしさを
感じました。また、今は流れていない昔の人気コマーシャルを流している部屋があり、
余りの懐かしさに足が止まってしまいました。
そちらでは、子供のころの憧れ「ママレンジ」やおもちゃの洗濯機、掃除機などが
展示されており、これまた「売っていたら買いたい」なんて思ってしまうほどの
懐かしさでした。

余り歴史を勉強するのは得意ではないのですが、本を見るだけでなく、こうして
歴史民俗博物館のようなところで、沢山の展示物などを見て楽しみながら進めていくと
歴史も面白いな、と思うようになると思います。
次回、どこかの歴史博物館に行くときは、時間に余裕を持ってもう少しのんびりと
見て回りたいと思いました。

最後にショップがあり、歴史の本や、可愛いグッズなど様々なものが販売されていました。
「くったん」は、小さな「はにわ」を2つ買って帰りました。
きっと、この「はにわ」を見るたびに、見切れないほど広かった佐倉の「国立歴史民俗
博物館」を思い出すと思います。

「国立歴史民俗博物館」は、JR佐倉駅、京成佐倉駅から直通バスが出ているようですが
本数が少ないので事前に時間を調整して行かれるのが良いと思います。
路線バスでは「国立歴史民俗博物入り口」で下車するのが一番近く、下車後は
登坂を登っていくと右手に博物館が見てきます、バス停からは徒歩3分程度です。

編集部日記 ~2021年5月6日(木)~

タイトルとURLをコピーしました